料理という健康に関わる場所だからこそ、機能的で片づけやすく、作業が楽しくなるキッチンにしましょう。
実際の注文住宅やリフォームにおいては、キッチンを使う人の意見が一番重要なのだと思います。
「使い勝手」はその方がどのように使うかによって変わってくるからです。
その上で、私たちは家全体のバランスなどを考えてアドバイスをいたします。
旦那様も料理好きな方の場合は、このキッチン意見大会に頑張って参加してくださいね。
キッチン本体を壁付けにして、ダイニング・リビングと一体化したスタイルです。
スペースの節約になりますが、キッチン周りが全て見えてしまいます。
綺麗に見せるには、収納の仕方を工夫し、片づけをこまめにする必要があります。
キッチンとダイニング・リビングとの境が、半分から3分の1ほどオープンにしたスタイルで、
オープン型の開放感とクローズ型の機能性を兼ね備えたキッチンです。
ダイニング側からは適度な目隠しになるため、散らかったキッチンを見せずに済みます。
キッチンが1室として完全に独立したスタイルです。
においや煙が広がらないので、じっくりと料理に取り組みたい方におすすめです。
シンク・コンロ・冷蔵庫を1列に並べたレイアウトです。
平行移動で動きますので、間口が大きすぎると動線も長くなり、かえって作業効率が悪くなってしまいます。
コンパクトキッチン向きです。
作業カウンターを2列に配置したレイアウトです。
Ⅰ型に比べて動線が短く、コンパクトなスペースで、作業面積・収納が多くとれます。
2列の間の間隔は、調理する人数に応じて決めるとよいでしょう。
ワークトップをL型に配置したレイアウトです。
調理スペースも広く取れますが、コーナー部分の収納をデッドスペースにしないような工夫が必要です。
ワークトップをU型に配置したレイアウトです。
調理スペースも広く取れ、収納も確保できます。
ある程度のスペースが必要ですが、U字の真ん中の部分は90~120cm程度の適度な狭さの方が、動線を短縮できます。
シンクの前をオープンにしてセミオープンタイプのキッチンにしたり、クローズドタイプキッチンにも向いています。
一部を島のように独立させたレイアウトです。
8帖以上の広いスペースが必要です。
I型やL型キッチンと組み合わせ、コンロやシンクをアイランドに配置するというケースが多いです。
多人数で作業するのに向いています。
L型、U型の一部、または全部を半島のように突き出させたレイアウトです。
半島部分をダイニングと対面させるように設けるのが一般的で、オープン型キッチンに向いています。
コンロを壁面から離して設けるときは、レンジフードの排気のためにダクトが必要です。